2025年7月– date –
-
純資産一覧表で貯金の見える化!家計簿との違いや家計管理がラクになる記録術
家計簿はきちんとつけているけど、今いくら貯まっているか分からない 1年でどれだ... -
クレジットカード払いの家計簿の書き方│引き落とし日とのズレも簡単に管理する方法
クレジットカード払いの支出、家計簿に書くタイミングに迷いませんか? 使った日?... -
クレジットカードの使いすぎを防ぐ家計管理術│節約主婦におすすめの枚数・選び方・注意点
クレジットカードは、賢く使えば家計の味方ですが、 気づいたら今月の請求額がとん... -
最初の節約は「固定費の見直し」から!初心者でも続く5つの見直しポイント
節約というと・・・ 食費を削る 外食をやめて毎日自炊 使っていない部屋の電気をこま... -
【富士通ノクリア修理体験談】冷たい風しかでない原因はガス漏れ?4年目でも修理費用0円になった話
2022年12月、寒くなってきたので、そろそろ暖房をつけようと思ったら、 「あれ?な... -
貯金できない原因は予算にあり!収入に左右されない・低収入でも続けられる予算の立て方
気づいたら支出が収入をオーバーしている 家計簿をつけているのに、なぜか赤字・・・ ... -
FP2級・3級を独学で一発合格!必要な勉強時間・合格点・使った教材まとめ
FP(ファイナンシャルプランナー)の資格って、 「家計管理やお金の知識が身に付く... -
家計簿の項目は3つでOK!迷わない支出の振り分け方を紹介
家計簿を書きたくても、 毎回「支出の項目分け」でつまづいてしまう・・・ そんな経験... -
稽留流産の手術で保険金は受け取れる?日帰り手術でも対象になった私のケース
※本記事は妊娠・流産に関する内容です。苦手な方はこの記事は飛ばしてください。 ... -
【体験談】稽留流産と診断から手術まで|当日の流れ・術後の痛み・費用の公開
※本記事は妊娠・流産に関する内容です。苦手な方はこの記事は飛ばしてください。 2...
1