好きを諦めない!貯め体質になるための情報をお届けします

夫婦で行く横浜&ディズニーシー1泊2日旅行│実際にかかった費用と内訳、節約ポイントまとめ

横浜やディズニーへの1拍2日の旅行って、実際いくらかかるの?と気になる方も多いのではないでしょうか。

そこで、先日夫と一緒に、
「横浜とディズニーシーへ1泊2日の旅行」に行ってきたので、
実際にかかった費用を公開したいと思います🎡

この記事では、

  • 我が家が立てた旅行前の予算
  • 実際にかかった費用・旅行の節約ポイント

などを紹介します。

これから旅行を計画している方の費用の目安になれば嬉しいです🤍♩

今回の費用は「夫婦2人・車移動・1泊2日」での我が家の体験談です。交通手段や人数によっても変わるので、あくまで我が家の場合として参考にしてくださいね。

目次

旅行前に立てた予算

旅行前は「使いすぎ」「使わなさすぎ」を防ぐために、まず予算を決めます。

今回は「遠出+宿泊+横浜探索+ディズニー」と盛りだくさんのプランですが、

旅行予算は10万円に設定。

行き先や、やりたいことが決まったら、わかる範囲の金額を入力し、未確定の部分は目安を設定します。

夫婦2人・車移動・1泊2日の我が家の予算の内訳はこちら👇🏻

項目予算
宿泊費(駐車場込み)12,500円
高速代16,870円
ガソリン代6,000円
駐車場(ディズニー)3,000円
ディズニーシーチケット(2枚分)16,800円
1日目費用(横浜)10,000円
2日目費用(ディズニー)30,800円
準備品1,500円
合計97,470円

予算の段階では「予算内に収まるかも!」という見通しが立ちました🤗🌷

実際にかかった費用

続いて、実際にかかった費用を紹介します。

項目費用
宿泊費(駐車場込み)12,500円
高速代16,130円
ガソリン代5,253円
駐車場(ディズニー)3,000円
ディズニーシーチケット(2枚分)16,800円
1日目費用(横浜)7,204円
2日目費用(ディズニー)35,860円
準備品1,204円
合計97,951円
青=予算内・赤=予算オーバー
すず

予算を少しオーバーした項目もありましたが、他の項目でカバーできたので、最終的に予算内に収めることができました🪞५◦

かかった費用の振り返り

それぞれのかかった費用を振り返りつつ、節約や工夫したポイントも紹介します。

宿泊費(駐車場込み):12,500円

宿泊費の内訳は、

  • ホテル(2人分):10,000円
  • 駐車場代:2,500円

私のホテル選びのポイントは以下の3つ。

  • 価格:1万円前後
  • 駐車場があるか(停めやすさ/早い時間から利用できるか)
  • 行きたい場所へのアクセス

今回は1日目が横浜観光だったので「アパホテル&リゾート<横浜ベイタワー>」に宿泊しました。

駐車場は周辺のホテルの料金よりかはやや高めでしたが、広く、チェックイン前の12時から停められるのが便利でした!

中華街や赤レンガ倉庫、みなとみらいにも行きやすかったです🥰

お部屋は最安プランだったので、狭めでしたが、それ以外は快適に過ごせました✨

▼ディズニー1泊2日旅行でのおすすめのホテルはこちら

高速代:16,130円

事前の見積もりより少し安くなりました。

高速の費用を抑えるなら、深夜や休日に行くと割引されます。

今回は、混雑を避けるために安さではなく、通常料金で利用し、快適さを選びました🥰

ガソリン費:5,253円

ハイブリッド車ですが、やっぱりガソリン代は高いですね・・・( т т )

長距離移動時は、燃費の良い車を選ぶと費用の節約になります💡

ディズニーチケット・駐車場:19,800円

内訳は、

  • チケット(2人分):16,800円
  • 駐車場:3,000円

チケットも駐車場も昨年よりも値上がりしていましたが・・・
これはしょうがないですね💦

1日目(横浜)費用:7,204円

ホテルからみなとみらいに行くまでの道♡

1日目は「中華街→みなとみらい→赤レンガ倉庫」を満喫しました🌷

内訳は、

  • 食費:6,610円
  • お土産:594円
  • その他:10円

中華街では、焼き小籠包や肉まん、台湾唐揚げ、ごま団子、
みなとみらいでローストビーフ丼を食べました🤗

ホテルに戻る前に、コンビニでお酒と翌日の朝食を購入🍞✨

お土産は、中華街にある「ぱんだや」というお店でパンダの置物を購入しました🐼

2日目(ディズニーシー)費用:35,860円

並んでる方が多かったので斜めから・・・笑

2日目は、ディズニーシーを満喫🎡✨

内訳は、

  • 食費:7,960円
  • お土産(家用):18,000円
  • お土産(お互いの家族用):5,200円

食費以外は予算を超えることに…!

パーク内では、ユカタンドッグやギョウザドッグ、牛カルビと韓国のりの冷やし麺、クリームブリュレチュロス、ポップンシュリンプ、キャンディースウィートポテトサンデー、夕方にはパークを出て夜ご飯はサービスエリアで食べました🍔‎🤍

我が家の食費の節約ポイント

せっかく来たからには、多くの種類を食べたい!でも、

  • あれもこれも食べるとお腹がいっぱいになり食べれない
  • 費用も高いので予算オーバーになる

ため、パーク内や食べ歩きをするときは、1つを半分ずつシェアすることで、種類も楽しみつつ、費用も抑えています🌷(中華街での食べ歩きもシェアしました♪)

お土産は、ダッフィー&フレンズのグッズやお菓子、オンライン購入で時計やワッペンを購入。

ディズニーで購入したお土産

20周年グッズが可愛すぎて予算オーバーしましたが、それ以上に満足度は大きいです!!🥹💗

準備品:1,204円

現地で購入すると高いので、以下のものは事前にスーパーで準備しています。

  • お茶(5本)
  • コーヒー(夫用2本)
  • 移動中のお菓子(4種類)

現地での出費を抑える工夫のひとつです🥰

旅行中の思わぬ出費

実は今回の旅行中に思わぬ出費がありました。

それは、インナーとストッキング

当日の天気はあまり良さそうではなかったので、
事前に寒さ対策でヒートテック+セーター、タイツを準備していました。

しかし、当日は、快晴&気温20度超え!!!

天気予報はハズレて、逆に暑い!!!

急遽、ユニクロで夫と私のインナーと、3COINSで私のストッキングを購入しました。(生足を出す勇気はなかったのでやむを得ず・・・笑)

この出費は、今後も必要となってくるものなので月の家計費から対応しましたが、これからは季節や天気に合わせて服装を見直す大切さを実感しました。

まとめ│横浜&ディズニー1拍2日旅行は予算10万円で楽しめた

今回の横浜とディズニーシーの1泊2日旅行は、
合計97,951円でした。

予算10万円を超えることなく、思い出いあっぱいの旅行になりました✨

また、今回の旅行で意識した節約ポイントは次の通りです。

節約ポイントまとめ
  • 車移動を選び、交通費を押さえた
  • 移動中の飲み物やお菓子は事前にスーパーで購入
  • パーク内や食べ歩きの食事はシェアして種類を楽しむ
  • 事前に予算を決めて管理

これから、横浜やディズニーの旅行を計画している方の参考になれれば嬉しいです🥰


最後まで読んで頂きありがとうございました🌷
少しでも参考になれれば嬉しいです!

もし、この記事を気に入っていただけたら、
他の「貯め体質になる暮らし」の記事もぜひ、のぞいてもらえたら嬉しいです👀✨

もし何かありましたら、
コメントやお問い合わせまでお気軽にどうぞ🌸

今日も家計管理、おつかれさまでした🌿✨

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次