「また今月の貯金ゼロ・・・どうして貯金が続かないんだろう?」
そんな風に思ったことはありませんか?
お金の管理が苦手な方も、節約初心者さんにも、おすすめしたいのが「100マス貯金」
- 貯金が苦手でいつも三日坊主になる
- 目標がないと続けられない
- 子どもや家族と楽しみたい方
- 小さな額から気軽に始めたい
- 貯金ができた!という自信が欲しい方
100マス貯金は、ゲーム感覚で始められ、
- 貯金習慣が自然と身に付く
- お金を貯める自信がつく
- 達成感を味わえる など・・・
「お金を貯める」以外にもメリットがたくさん♡
この記事では、
- 100マス貯金ってどうやるの?
- 毎月いくらずつ貯めたらいいの?
- テンプレートはどう使うの?
- 100マス貯金シート無料ダウンロードの方法
を紹介しています。


テンプレートは無料で配布しているので、ぜひ活用してみて下さい♪
100マス貯金シートで「楽しく・着実に」お金を貯めよう
「貯金が続かない・・・」を卒業したい人にぴったりなのが、100マス貯金。
ここでは、シートの使い方や準備するもの、続けるためのコツを紹介します。
100マス貯金に必要なものは?
準備するものは、以下の2つ。
- 100マス貯金シート(印刷・手書き・ipadのノートアプリなどお好きな形式でOK)
- お金をいれる入れ物(お菓子の空き缶や封筒など身近なもので◎)



今あるものですぐに始められます🥰
貯金のやり方を決めよう
100マス貯金は、自由度が高いからこそ、自分に合ったやり方を選ぶことが続けられるコツ。
ここでは、おすすめの貯金方法を3つ紹介します。
- 数字通りにお金を貯金する
- 決まった金額を貯金する
- 「○○したら貯金する」といったルールを決める
① 数字通りにお金を貯金する方法(合計5,050円が貯まる)
シートに書かれた数字(1~100)に合わせて、その金額を貯金していく方法です。
- 「1マス=1円」「50マス=50円」など数字通りに貯める
- 1日1マスではなく、今日は「5」と「30」を合わせて35円貯める
など、組み合わせは自由に🫶🏻!



「52マスを埋めたいけど、50円玉しかない・・・」そんなときは、100円入れて48円戻すでもOK!難しく考えず気軽に始めてみてください🥰
②決まった金額で貯金する方法(1日100円で1万円など)
もう一つの方法は、「1マス=○円」と金額を自分で決めるスタイル。
例えば・・・
- 1マス=100円で100日続ける
- 1マス=1万円で100回貯める など
「いくら貯めたいか?」から逆算できるので、目標設定が立てやすいです✨
③「○○したら貯金する」ルールを決める
「○○したら貯金する」といった、行動に合わせて貯金するスタイルもおすすめです。
例えば、
- 物欲を我慢できたら貯金
・行きたかったカフェを我慢したら500円
・衝動買いしそうになったけど我慢できた1000円など - いいことがあったら「ごきげん貯金」
・褒められた、嬉しいことがあったら1000円
・なんとなく気分が良い日は500円など - 子どもと一緒に「お手伝い貯金」
・お手伝い1回=100円貯金
・宿題を自分でやったら200円貯金など
このルールを100回繰り返したら100マス達成に✨
小さな頑張りを「見える化」することで自己肯定感UPにも♪
あまり大きな声で言えませんが・・・
パートナーにちょっとイラっとしたけど「ま、いっか」と笑ってスルーできた日に500円。
がまん料(?!)として貯めておいて、あとからご褒美に好きなスイーツや新しいコスメを買うのもアリです♡



「がんばった日」も「我慢できた日」も、全部自分を褒めてあげる日。
貯金=自分を大事にするご褒美だと思えば、もっと楽しく続けられます🥰
ご褒美&目的を決めてやる気をキープする
貯金って、途中で飽きてしまったり、モチベが下がることもありますよね・・・。
だからこそ、小さなご褒美&最終目的を先に決めておくのがおすすめ!
例えば・・・
- 20マス埋めたら スイーツを買う
- 50マス達成で
- 100マス全部埋まったら
目的があると、
ただの貯金も「ワクワクするイベント」に♪
- 旅行の資金
- 推し活(ライブ・グッズなど)
- 新しい服を買う
- 本や自己投資
- 資格取得の費用 など



シートの余白に「この貯金で叶えたいこと」を書いておくと、モチベUPにもなります🪞
また、目に見える場所に置いたり、
SNSや家族と共有するのも続けるコツです✨
マスを埋めていくのが楽しい!シールやマークで可愛く管理
貯金する方法や目的が決まったら、実際に貯金を始めていきましょう!
貯金ができた日(缶などにお金を入れる)は、
マークを付け、順調に貯金ができているかを確認します。


- チェックマークや○をつける
- 可愛いシールを貼る
- 好きな色で塗る
など、マスの埋め方は自由です🌷
マスが埋まっていくと、達成感もUP!



「今日はそのマスを埋めよう?」というワクワクが、100マス貯金の魅力でもあります✨
無料テンプレート配布
100マス貯金のシートをお探しの方へ、私が作成した無料テンプレートを配布しています。
どなたでも使いやすいようシンプルなデザインにしてみたので良かったら使ってください🥰
テンプレート使用時の注意事項
下記の注意事項を読んだうえでのダウンロードをお願いいたします。
- 印刷する場合の印刷代金は自己負担になります。
- 著作権の放棄はしておりません。再配布や転載、改変などの二次利用は禁止しております。
- 商用利用不可、個人利用でのみの使用でお願いいたします。
100マス貯金シートをダウンロードする
100マス貯金シートは2種類(背景あり/背景なし)を用意しています。
お好みに合わせてダウンロードして頂き、使ってもらえたら嬉しいです🥰
背景あり


背景なし


ダウンロードのボタンを押すと、Googleドライブに移動しGoogleドライブ上に保存されます。
ご自身のドライブに保存してからご使用ください。
印刷に関する注意点
- コンビニプリントなどをご利用の場合、端末や機種によりレイアウトがズレる可能性があります。
- 試し印刷はしていないため、各自でご確認いただけますようお願いいたします。



「使ってみたよ」という感想やコメントを頂けたら、励みになります🌷
また、不具合などがあれば、お手数ですがご連絡いただけると助かります。
100マス貯金シートで楽しみながら「自信貯金」もUP
「貯金って苦手・・・」「三日坊主になりがち・・・」
そんな方でも、ゲーム感覚で楽しみながら続けられるのが、100マス貯金の魅力です。
100マス貯金シートは、
- 気軽に始められる
- 目に見える達成感がある
- 「やればできる」という自信につながる
など続けることで、自然と貯金習慣が身につくように✨
また、貯金の仕方によって、パートナーや子供と一緒に楽しむことも🥰
まずは1マスから始めてみよう!
テンプレートは、無料配布していますので、
ぜひ、ダウンロードして1マスだけ塗ってみてください♪
自分ペースで、楽しみながら「お金が貯まる自分」に🥰



100マス貯金シートが、貯金するきっかけになれたら嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました🌷
少しでも参考になれれば嬉しいです!
もし、この記事を気に入っていただけたら、
他の「貯め体質になる暮らし」の記事もぜひ、のぞいてもらえたら嬉しいです👀✨
もし何かありましたら、
コメントやお問い合わせまでお気軽にどうぞ🌸
今日も家計管理、おつかれさまでした🌿✨
コメント